2017-07-20

熊谷うちわ祭り2017夏

皆さん、お暑うございます。
暑い夏を飾る 熊谷うちわ祭り が始まりました。



本日20日は町内回りと共に
19時より熊谷駅北口広場にて山車が集合し
初叩き合いが繰り広げられます。
そして、各町内へ山車は戻っていきます。

明日21日は13時から16時にかけて国道17号を練る巡行祭
そして、18時より17号周辺にて巡行叩き合いが行われます。
尚、交通規制は13時より21時まで、街中17号とも共にかかります

明後日22日は町内やら街中を練り歩いて、この祭りの最後の見せ場
20時にお祭り広場にて12台の山車、屋台が叩き合いを始める頃には最高潮に。
交通規制は、街中が13時より22時まで、17号は21時までです

そして23日、日付が変わる頃、神輿に再び乗せられて
仮の住まいからいつものお住まいに神様はお戻りになられます。

あわや叩たたき

あわたたき

あわ

2017-07-11

熊谷駅北口階段



今朝の新聞に掲載されていました。
ただ、残念ながらモノクロ写真だったので
こんなのカラーで見なくちゃということで。

熊谷もなかなかの暑さです。
少しだけ涼しんでいただけるとうれしいです。




2017-07-10

GARAGE SALE 夏



長い間隔を空けてしまいました。
突然ですが
夏のバーゲンセール開催のお知らせです。


”SUMMER SAVE”



7月13日(木曜日)から
17日(月曜日・海の日)までの5日間
20%OFF~で
御来店をお待ちしています。


Garage Kumagaya


2017-05-13

熊谷問屋町祭りは6回目


THREE BLIND MICE
BAND COLLAR
WHITE or NAVY






2017 6TH TONYACHO MATSURI 

and CLASSIC CAR FESTIVAL



明日14日(日曜日)
埼玉県熊谷市問屋町2丁目 ソシオ熊谷にて


強力な晴天さんがいます
ご来場お待ちしております

2017-04-30

ソール・ライター展

KURO 
Egyptian Cotton
Black

あなたは写真を撮りますか。
あなたは写真展に行かれますか。
それから、あなたは紐育が好きですか。

昨日から渋谷で始まった写真展があります。
ソール・ライターという名の男が1950年代から撮り続けた
或る日の紐育の風景が記録された、まるで絵のような魅力的な写真

きっとあなたもカメラを片手に紐育の街にでかけたくなるかもしれません。






2017-04-23

茶の湯

FACTOTUM STANDARD DOT Shirts
cotton  100%
size   46
NAVY

上野の森の中にある、東京国立博物館。幾多の素晴らしい作品を展示してきた同館の平成

館にて、今月11日(火曜日)から始まったのが、『茶の湯』です。茶道を嗜んでいる方

は勿論、今まで縁のなかったひともお茶の世界を覗いてみるのはいかがでしょうか。手に

することは叶いませんが、本物を見てみることがいかに素晴らしいことかを体感できると

思います。行かれた方が云うのには、ぜひ出かけたらいいよとのこと。会場では和服姿の

方を多く見かけたそうです。侘び寂びの千利休の世界が6月4日(日曜日)まで開催して

います。それから、先日お伝えしました『バベルの塔』展もすぐ近くの東京都美術館にて

開催しているのですが、こちらはなかなか混んでいたそうで、次回の楽しみだそうです。

最近の展覧会は体力と忍耐が必要?らしいですよ。「茶の湯」も混んでくるかもです。





2017-04-08

ブリューゲル「バベルの塔』展

MEL GAMBERT
NEWARK USA
NAVY

オランダのロッテルダムという街に、ボイマンスという美術館があるそうです。その美術

館に所蔵されているある絵画が24年ぶりに来日します。今から500年ほど前にブリュ

ーゲルという男によって描かれた細密なその絵、「バベルの塔」が今月18日(火曜日)

から7月2日(日曜日)まで東京・上野の東京都美術館にお目見えします。「ボイマンス

美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展」 今、桜の花が見ごろで、葉が緑鮮やかな

季節から夏にかけて、もし上野周辺にお出かけになることがあるなら、気が向いたら出か

けてみませんか。ところで、横山光輝さんの「バビル二世」ってマンガご存知ですか。